2025年10月– date –
-
静かの海 feat. 大貫妙子
2003年、トベタ・バジュンが坂本龍一と出会う要因となった「O Mar Em Paz」。このオリジナル曲にトベタ自ら日本語の歌詞をつけ、大貫妙子の歌で録音した曲が「静かの... -
太陽の色 feat.サイゲンジ
『青い蝶』の中で唯一、ポルトガル語で歌われるサンバ「太陽の色」は、トベタ・バジュンがSONYのテレビ「BRAVIA」のCMのために作った曲だ。ブラジル・リオで撮影され... -
空想絵画 feat. 堀込泰行
淡々としたエレポップといえばよいのか、不思議な魅力を放つ楽曲。トベタ・バジュンのアルバム『青い蝶』(2008年)に収められた「空想絵画」は何度もリピートしたく... -
色彩の中へ feat. 高野寛
リリカルなピアノの調べがサウダージ(郷愁)な気持ちを呼び起こす。まるでブラジル音楽のもっとも美しい上澄みを掬い取ったかのような一曲が、トベタ・バジュンのア... -
INDOPEPSHYCHICSから紡がれた日本のエレクトロニック・ミュージックの一端 No.1
PROGRESSIVE FOrMというレーベルを2000年から運営しているnikと申します。 その PROGRESSIVE FOrMを立ち上げる大元になったのが<INDOPEPSHYCHICS>です... -
INDOPEPSHYCHICSから紡がれた日本のエレクトロニック・ミュージックの一端 No.2
第一回目ではPROGRESSIVE FOrMを立ち上げる大元になったユニット<INDOPEPSHYCHICS>の誕生から、インドープサイキックスとしての初仕事であるキンググドラのデビュー... -
INDOPEPSHYCHICSから紡がれた日本のエレクトロニック・ミュージックの一端 No.3「青木孝允と高木正勝がSILICOMとして作品を発表した2000年頃のエレクトロニカ」
第2回目ではPROGRESSIVE FOrMを立ち上げる大元になったユニット<INDOPEPSHYCHICS>の活動がHip Hopからエレクトロニックに変遷していった流れから、SILICOMとして作...
1